虫歯と言えば「歯医者さんに通って治療するもの」だと思っていませんか。 もちろん歯科医で治さなければならない虫歯もありますが、「初期虫歯」といものならば普段のオーラルケアで修復できるかもしれません。 虫歯は、いきなり歯に穴があく病気ではありません。歯の成分が溶け出す脱灰(だっかい)が始まり、やがて歯に穴があいて、虫歯になります。穴があく前の「初期虫歯」は、唾液の働きや毎日のケアで修復することができま ・・・

続きを読む

<タバコとスモカ> 弊社は、寿屋として1925年に「タバコのみの歯磨スモカ」として、紙袋入りの粉歯磨が主流だった時代に潤製丸缶入り高級歯磨粉を発売して注目を集め、当時はタバコ屋さんで歯磨スモカを販売していました。スモカ歯磨株式会社(株式会社 寿毛加社)の創業は1932年11月2日です。ところで、今年の10月20日頃にコスミオン(新しいスモカブランドの歯みがき粉のこと)が、ロフトや東急ハンズで先行販 ・・・

続きを読む

秋と言えば…「スポーツの秋」ではないでしょうか。 近日話題になっているスポーツといえばラグビー。W杯で絶好調の日本代表選手、素晴らしい活躍でした。特に五郎丸選手の人気はすごいですね。キック前の独特なポーズと共にキックの成功率も人気の理由でしょう。今後の活躍も大いに期待しております。 話は変わりまして、多種多様なスポーツがありますが、スポーツ選手をみて、「歯並びがキレイな人が多いな…」と思ったことは ・・・

続きを読む

  先日、読書の秋と云うことで本屋さんに行ってウロウロしていたら、表題の書籍が目にとまったので読んでみました。内容は著者の歯科衛生士としての長年の経験・実践から導き出されたもので、以下のような斬新な考えを披露されております。(本書には「経験則」とは書いていません)   <経験則1 歯は4方向から磨く> 歯ブラシで磨くときは、歯の表と裏は磨けますが両脇は磨けません。どうするかは本 ・・・

続きを読む

こんにちは、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 朝や夜は肌寒くなってきましたね。急に涼しくなったので、お体にはお気を付けください。   本日は、「歯の色」についてお届けいたします。 いきなり質問ですが、皆さんの歯は何色でしょうか?テレビや雑誌でみかけるタレントさんの多くは歯が白い気がします。イラストでもほぼ白色で描かれています。やはり、「歯は白色」のイメージが強いですね。   し ・・・

続きを読む

  お盆も終わり残暑が厳しく、まだまだ、冷たいものが欲しくなる季節です。ところで、クール(COOL)には、クール・キャットとかクール・ジャズとかジャズに関する言い回しが・・・ ジャズで思い出しましたが、スモカは「大人のジャズタイム」のラジオのスポンサーになっています。話しが横にそれましたが、音楽を聴いて心にしみるお話ではなく、冷たいものを食べたときに、何故か歯がしみることがある経験をされ ・・・

続きを読む

連日の猛暑、本格的に夏がやってきましたね。 さっぱりとしたものが食べたくなるこの季節、噛む回数や歯みがきなど、歯の健康にも気を遣ってみませんか? 歯と体の関係は非常に密接です。一見関係性のないように思える歯と体のつながりをご紹介します。 1. 胃腸…歯の代表的な役割である噛むことは、食べ物を唾液に含まれる消化酵素と食べ物を混ぜ合わせて消化、吸収を手助けします。食べ物を消化しやすい状態で胃腸に届ける ・・・

続きを読む

本活的な梅雨入りに台風も加わって湿度の高い季節になりました。さて、このような季節には歯磨剤の保管は如何されているでしょうか。最近はチューブを立てて置けるようにキャップが工夫されているものが多いようです(これをスタンディングチューブといいます)。洗面台は、それなりの工夫がされていて、収納に凝ったものや、コンセント、照明(最近はLED照明が主流。私のところはまだLED化は進んでいません・・。)、シャワ ・・・

続きを読む

しとしと、じめじめ。梅雨ですね。 傘が必須になった季節なのにお気に入りの傘が壊れ、 少しブルーな社員Tが『歯磨き粉のチューブの秘密』についてお話させて頂きます。 私はtwitterの更新も行っているのですが(https://twitter.com/COSMION_white)、 以前こんな歯磨き粉ツイートを発見しました。     画像の赤く〇印がされている部分を見るだけで、 歯 ・・・

続きを読む

今年も恒例の「歯とお口の健康週間」がやってきました。 6月4日から始まります。もともとは「むし歯予防デー」の語呂合わせで「6」の月と「4」の日のようです。 近頃は、「むし歯予防デー」(昭和3年)⇒「歯の衛生週間」(昭和33年)⇒「歯とお口の健康週間」(平成25年)と名称が変わり、「6月4日」からは何の日か?類推ができない名称になっています。覚えるのには昔の「むし歯の日」がわかりやすですね。 ちなみ ・・・

続きを読む